olificeのblog

プログラミングまたはサーバ構築についてのメモ

about

とりあえず自己紹介をしよう

 楽しいこと見つけて、そればっかりやってて、何が悪いんだよ!
                           碇シンジ

趣味はネット、音楽鑑賞(http://www.lastfm.jp/user/shufo)、読書、ピアノなどなど。。
特にネット中毒で高校の頃はネットばっかやってた記憶が・・・あ、今もか
まぁでも今この学校にいるのは思えば高1でPCを手に入れたのが始まりだったかもしれないなぁ

僕はどちらかといわずとも勉強しないタイプなんですが中学時代には高校受験でそこそこがんばって僕にしては全然不相応なところに入れさせてもらったので褒美にPCを買ってもらったわけです
まぁがんばったのは高校受験だけであとはもうなんにもやってなかったから勉強する習慣というのが出来てないわけで予想通り、まっっったく勉強しませんでした
来る日も来る日もネット、ゲーム(エミュ)、ネット、ゲーム(エミュ)の堕落した日々を送ってました
そうして大学受験、落ちるに決まってるじゃないですか
で、だらだら浪人しているうちになんだか色々面倒になってきたので進路を切り換えてこっち方面に来たわけなんですけども、不思議に、でもないけど意外と今はこの分野の勉強ができることには結構満足しているわけです

それが僕には楽しかったから、というのは理由としては案外重要です

twitterとブログの使い方 - ブログを始めるにあたって

ブログには文字数制限がないからまとめきれない文章を書いて、twitterではそれがあるからなうなうつぶやいていればいいんじゃないかな

 ツイッターというもののしくみは、

 参加している人たちの

 「環境」どうしをつなげるものらしい。

 孤独な「見えない人間」のままではいられないしくみが、

 ぼくには、とても新しく感じられる。
         http://b.hatena.ne.jp/articles/201005/1222

研究会に参加するに当たってブログを書くということで最初はtwitterでもいいんじゃないのとか思ったけど、そうでもなさそうなんだよなぁ。正直twitterでぽつぽつ思ったことをちょくちょく書いていた方が楽なことは楽なんだけど、一つのことを書こうと思ってもtwitterはその人の「環境」を引きずっちゃうから一つのまとまったものとして見てくれない。「ツイッターというもののしくみは、参加している人たちの「環境」どうしをつなげるものらしい(キリッ」とか言っても直後に「昼ご飯なう」とか書かれてたらテンション下がるもん。なにいってんだこいつ。なうってなんだよってなりますよ。
研究会というからには何か長いスパンで同じことをやるんだろうからそこはやっぱりブログがいいと。twitterはノイズが多すぎると。そういうわけでブログを始めたいと思います。

twitterで出来ることはtwitterで
ブログで出来ることはブログで